2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
さて本日はBlueMonday 筋肉痛で足がぎくしゃくするけど でもやるんだよ って事で 山旅のレポを描き上げました ダイヤモンドトレイル Day.1(当麻寺~金剛山)ダイヤモンドトレイル Day.2(金剛山~紀見峠)本編では書ききれない事がいっぱいあるので 気づいたら…
さて昨日はギンギンに歩いてクタクタ 宴もホドホドに眠り込んでしまった 起きたのは2時半 丑三つ時よ 音一つしない静寂 耳が痛いとはこの事 目が冴えてScotchをちびちびやりだす 七時起床 寒いね 一晩中寒くて腰が冷えた coffeeを淹れてのんで撤収 すぐに片…
さて本日から ダイヤモンドトレイル・ハイキング 一泊二日の山旅カモンレッツゴーダイヤモンドトレイルは大阪府と奈良県和歌山県にまたがるロングトレイルで 大阪府最高峰金剛山を擁するKANSAIでも人氣のハイキングスポットである コース上でも標識などでオ…
『ダイヤモンドトレイル』 当麻寺~紀見峠Backpack:OSPRAY TALLON 33Shelter:BlackDiamond BetaLitePole:BlackDiamondStove:TRANGIA+Evernew Titanium stove standShoes:SCARPA Amom SL GTX+OR GaiterEyewear:Oakley JAWBREAKER PRIZM TRAILSleeping…
さて本日は木曜日 って事でTBT(ThrowBack Thursday) 過去を振り返ってみる って事で昨日製作でこしらえたHalloweenのコウモリ って昨日の事ですかィ モウちょと昔の事振り返るんじゃないんですかィってまあイイや あまり生産性のないボクだけど 生きている限…
さて本日は水曜日 半日保育の日である 今日はハロウィン直前と言う事で トイレットペーパーの芯を使ってコウモリ作りをするのだ朝の水やり テラスの野菜たちが 若葉からかわいいオトナの葉になってきた 菊菜は菊菜らしく 水菜なんかモウすっかり水菜なんだよ…
さて本日は火曜日 金曜日には山旅に向けて出發なので準備を着々とせねばならん 何せ前回の高野山で撃沈したので今回の山旅は失敗できない まぁ前回は雨にたたられたが今回は天気もよさそうだ しかし目標のダイヤモンドトレイル(通称ダイトレ)は ボクのホーム…
さてボクがBlogの中で彼方此方に行っててんやわんやする事を 『あっちこっち丁稚』と書いたりするが 知らない人が多いのにびっくりする この元ネタは泣く子も笑う日曜お昼やっていた『あっちこっち丁稚』です 知らないのも意外だが 意外と情報がでてこない …
さて本日はアロハサンデイ できれば夜明けのサンライズを写真に収めたいな 夜明けのビリビリした感覚の中に身を置きたいなと思って 昨夜は21時前には眠りについたでも氣がつけば朝だった 21時くらいに眠ると(疲れているのでいつでもどこでも眠れる) 概ね夜中…
さて本日は土曜日保育出勤 久しぶりの土曜日設定保育だから(数年ぶり???)9時に出勤 ジージョの登園帯同は妻にお願いした 登園するとすでに園児が一人来ていた 土曜日は多くても10人ほどの預かりなので 保育者3人でRotationで保育を進める ボクはコアの2番 午…
さて本日は半ドン ジージョの運動会 チョージョ ボクの幼稚園と来て 千秋楽はジージョの運動会がいよいよ開幕です日の出とともに飛び起きまして テラスの菜物にお水を上げて二度寝 今日は少し遅くまで寝むれそう… でもそうは問屋が卸さない GG(ジジイですね)…
さて本日は木曜日 年中年長児によります芋掘り活動がありまして クラスごとに午前はバスに乗ってお芋畑へ 美味しいお芋をたくさん掘ってきて 持って帰って家族で食べてほしいナ子どもの樂しい活動とはウラハラに ボクの仕事はむっとする事が立て続けに2つも…
さて本日も幼稚園では行事が続く 運動会~遠足ときて芋掘りへ 特に10月は行事ごとが多く この後はお遊戯会へなだれ込む ガムバれ子どもたち 応援する是って事でボクも 朝の支度やジージョのこども園帯同を終えて 少し早めに出勤 水曜日は半日保育で午後の預…
さて年齢を重ねると言う事は経験値が上がると言う事で 1を見て10悟れるようになるということであると思っているんだが…(当社比では3くらいの場合もアリ)その反面限られた生活時間の中で新しい経験を呼び込むと言う事がだんだん少なくなってくる ボクなんかと…
さてBlueMondayの本日は雨 ブルー度合いにも拍車がかかる テラスの若葉ちゃんはすくすく ガムバれ水菜 ガムバれ菊菜 鍋の日は近いぞ何度も言いますが イメージです 霜降肉や豆腐や糸コン(糸こんにゃくですね)は購入しないとありませんさて昨日 須磨海岸での…
さて本日はアロハサンディ 素晴らしい秋晴れが広がっている テラスの発芽も日に日に増え かわいい若葉が陽の光を浴びている ガムバれ菊菜 ガムバれ水菜 鍋の日は近いぞ 試しにちぎって食べてみたがまだ味はしなかった パクチーや大葉なら新芽でもしっかり味…
さて本日はアロハサタディ 昨日の動物園遠足帯同がことの他堪えたのか 全く起きられず泥のように眠ってた起床 ジージョは『リメンバーミー』を観ている ボクは朝の支度をしてプランターに給水 めちゃくちゃかわいい若葉が発芽している 作物を育てる中で一番…
さて本日はスカッと秋晴れ 予定していた幼稚園の秋の遠足が挙行されることになった 行き先は泣く子も黙る王子動物園であるまぁ園児たちもパパママと週末に足繁く通うだろうから それほどの圧倒的な破壊力もなく 『あぁアソコの角を曲がったらアシカがいるプ…
さて本日は木曜日 今朝は肌寒さもなく秋晴れの空が広がっているミナトマチKOBE 本日は小学校からの親友の誕生日 メッセージを送って元氣の交換をしました秋蒔きの菊菜と水菜を植えたが 所詮プランターなワケで種が余ってしまう しかし種にも賞味期限があって…
さて先日の山旅で実践投入しましたのがコチラ 七つの海を支配した大英帝国から着弾しました dnbのメリノウールのウェアです 商品名はジップネック・べースレイヤー まぁ簡単に言うと長袖下着ですね渥美清的には(厚みですね)M200とありまして中厚手とのこと …
さて マケイクサと言っても別に戦っているわけじゃないんだけど 今回の山旅で色々な氣づきがあったので 書き記しておきたい『バックパック』泊りがけの時は 軽量性を重視して モンベル/バーサライト44Lを選ぶことが多い やや黄ばんできてはいるが巡礼者をイ…
さて本日は朝方まで雨が残っていた 昨日あのまま山で過ごしていたら まぁ降りこめられた事だろう お昼前には雨も上がって曇天 肌寒く自宅でもソフトシェルを羽織って過ごしていた自宅のテラスは豪華家庭菜園である(むちゃくちゃちっこい) プランター栽培をし…
さて本日から 2Daysハイキングゥ!!! って事で カモンレッツゴー和歌山県は高野山 Day.1は町石道で山上へハイクアップです06:33の昨日と同じ汽車にノリこんで 三宮~大阪~新今宮~橋本とノリ替えまして 和歌山県・九度山町へ 3時間もかかりますわ まぁ元・…
さて本日は 5時45分起床 スカッとィヨコワケにして 06:33の汽車で登園 本日は幼稚園の運動会ツーゼロツーツーでございやすぜったい一番ノリだと思っていたけど それは儚い夢… すでに先輩たちが登園され お掃除が始まっていた… 哀號… 急いで着替えてボクも仲…
さて本日はアロハフライデー オマケに明日はオマケ処か 子どもたちの大勝負 運動会が開催なんですがぁ 雨 雨だゾ雨今期は行事前日は半日保育にして 行事準備日に当てたが これでは準備もできそうにない 今日ばかりは三善英史にもご遠慮いただきたいが 昼過ぎ…
さて本日は木曜日 晴れ間は今日までで 明日から雨模様 土曜日の運動会は奇跡的に晴れ間が出るようだが その後の連休はまた雨 モウ知らん朝 登園前にリスクを服用する 汽車に揺られているうちにだんだんと効いてくるんだが まぁ 眠くなってきますわ イカリの…
さて本日は水曜日 って事で 今日の保育をしっかり考えつつも 週末の連休をどうしようかと 考えている土曜日は 幼稚園の運動会が開催されるので 早朝から午後にかけては出勤だが 日曜日と月曜日は 家族から時間を貰う事が出来た ワオワオ!!! いやー 連休です…
さてこのクソ忙しいのに gooブログさまときたらゴキゲンななめで 写真投稿がなかなか進まず イライラするわあ(中森明菜風に)先日赤ひげに飲みに行った… ちがう!!! ありがたい天啓を頼りにミナトマチKOBE八社詣をした時のBlogを Updateしました 写真もばっち…
さて本日は gooブログさまがゴキゲンななめで写真投稿が出来ず 昨日の写真もちゅうぶらりん 明日にはゴキゲン治ってるかな って事でこの夏に食べましたラーネタでお茶を濁しておきますさて先日 モウ怒っていただきました コチラ セコマの山わさびです副題は…
※写真は夜にアップします→ブラウザの調子が悪いのかアップできません また今度→何とかできましたが不具合アリアリですさて本日のTrainingは 普段のルートを普通に走っても面白くないので テーマを持って走りましょう って事で 前から氣になってた 八社詣を走…