VIVA! HOUSEKEEPING

Teaching Parenting Hiking Training Traveling and Thinking

夏至ツーゼロツーファイヴはカニ汁


今日も園庭キュウリが実りました 食べないとおばけキュウリになるので 中華キュウリにしました 

さて本日は土曜日保育 そして保育参観です 昨年は3学年で海遊びに行きましたが 今年はボクはStaffと二人で3歳児さんと保育園で活動します 4〜5歳時さんは海遊びです

参観の後は普通に土曜日保育があるので まずはメシの準備です 預かりの男の子のリクエストで『カレーがいい!』ということですので 下ごしらえをします 


お白湯を作ったり海チームに持たせるポカリや熱湯(エイに刺されたときの消毒用ですね)などもバリバリ準備

時間があったので保育前にカレーまで煮込んでしまいまして 3歳児と保護者をお迎え まずは園庭でどろんこになるまで遊んで お着替えして 七夕の輪繋ぎを作りました ハサミとノリも使ってガムバりました 


ハケて保育は給食からスタート キュウリは好きではないんですが 季節の食べ物ですし少しいただきました カレーいっぱいいただきまして 17時半まで子どもと遊びまして帰宅



本日は夏至です 明るいのでちょとだけ釣りに行こうと 久しぶりに逗子海岸へ いつものポイントに行くと めちゃ観光客がいましたが 構わずにチュウハイ飲みながらキャスティング

まあ何にも釣れませんわ ボラがぴょんぴょんと目の前ではねています ふと足元を見ると… なんとま! 大きなカニがいるじゃ あーりませんか

いいっすねえ マウントフジヤマ 

まあ なんにも釣れなくても この夕景ですから にゃかにゃか気持ちいいです でも釣れるのはアベックばっかり

手が届かないところにいたので よしこれを引っ掛けて釣ってみようかなと ルアーをクランクベイトからシンキングミノーに取り替えて 落とし込んでみました

カニさんの鼻先に落としてやると 両手をズゴックのように広げて応戦体制を取り始めたので ミノーをしっかり掴みこむまで がまんがまん…

何度かスッポ抜けましたが 最期にガツンとフッキングした所でアゲてみました ィやった! 釣れました というか引っ掛けただけなんだけどですね

このトゲトゲ具合は ガザミかな

そして なんとま! 1匹と思っていたのは つがいで モウ一匹が背中に乗ってラブラブしていたのでした 『取り込み中にすまんすまん』とイイながら取り込みました 

持って帰って カニ汁にして食べてしまいました 夏至の夕間詰め 行ってよかったな